3D design

3D設計【デサイダー】

アントールの
3D設計【デサイダー】

「デサイダー」は、高性能な注文住宅をよりリアルに体験できる革新的なサービスです。
平面図では把握しづらい空間の広さや導線、採光などを立体的に確認でき、高い満足度を実現します。

「デサイダー」はただの3D化ではなく、お客様の要望を最大限に反映し、実際の住まいのように
シチュエーションごとに体験できるため、注文住宅の理想をさらに深く感じていただけます。

高性能住宅の魅力をゲーム感覚で体験し、あなたの理想の住まいを実現してください。

3D設計「デサイダー」とは

目指すのは失敗しない家づくり。
建てる前に建てるということ。

3D設計事例 シンプルモダンな白い家の外観①
3D設計事例 シンプルモダンな白い家の外観②
3D設計事例 木目調の床とシンプルな家具が調和した吹き抜けのある明るいリビングダイニング①
3D設計事例 木目調の床とシンプルな家具が調和した吹き抜けのある明るいリビングダイニング②

建てる前のシミュレーション事例

注文住宅では実物を確認できないため、平面図や静止画像だけでは居住空間を完全に把握することができません。そのため、「想像していたのと違う」「使いにくい」といった後悔が生じることがあります。

アントールでは、3D設計「デサイダー」を活用し、高性能住宅の設計を建てる前に3D空間で確認できます。これにより、注文住宅ならではの「高い満足度」を実現し、理想の住まいを確実に形にします。

3D設計「デサイダー」
特許情報

弊社では、建築物の設計プロセスを革新する特許を取得いたしました。

これらの技術は、3DモデルやVR技術を活用することで、お客様とのコミュニケーションを円滑にし、納得のいくまで建築仕様を詳細に確認できるように
設計されています。

取得した特許

  • ・特許第7072149号 建築仕様決定方法及び、建築営業方法
  • ・特許第7333920号 建築仕様決定システム及び、建築営業システム
  • ・特許第7367916号 住宅設計システム、及び住宅設計方法

失敗しない家づくりを、
3D設計でかなえる。

理想の家を、バーチャルで体験する

家づくりは、人生における最大の買い物と言っても過言ではありません。 だからこそ、誰もが「失敗したくない」と強く願うはずです。

「間取りやインテリアのイメージがつきにくい」
「完成してみたら日当たりが悪かった」
「家具を置いたら狭く感じた」

家づくりには、このような後悔や失敗がつきものです。
アントールでは、お客様に「理想の家」を後悔なく実現していただくために、Unreal Engine を採用した最先端の3D設計システムを導入しています。

Unreal Engine とは

Unreal Engine とは、世界的に有名なゲームの開発にも使われている、最先端の3Dグラフィックエンジンです。 圧倒的な表現力と自由度の高さが特徴で、建築分野においてもその可能性が注目されています。
当社ではこのUnreal Engineの技術を住宅設計に応用することで、お客様にかつてない没入感とリアリティで3D空間を体験していただいております。

3D設計比較画像

  • 3D設計
    リビングの3D設計画像
  • 3D設計
    リビングの3D設計画像
  • 実際の写真
    リビングの実際の写真

従来の3D設計との違い

従来の3D設計では、静止画や簡単な動画での確認が中心でした。
そのため、空間の広さや奥行き、日当たりなどは、完成するまでイメージしづらいという課題がありました。
しかし、Unreal Engineを活用した当社の3D設計では、まるで実際に家の中を歩いているかのような、リアルで没入感のある体験が可能です。
360度自由自在に視点を動かし、家の隅々までじっくりと確認できます。時間帯や季節による日当たりの変化、照明をつけた時の雰囲気などもシミュレーションできます。

家づくりは「体験」する時代へ

家づくりは、図面や模型だけで想像する時代は終わりました。
当社では、Unreal Engineによる革新的な3D設計で、お客様に「理想の家」をバーチャル体験していただきます。

白と黒で統一されたシックなキッチンとダイニング

3D設計「デサイダー」
バーチャル体験について

方角と時間を設定するだけで、自然光の入り方を再現

  • 納得のいく「採光計画」を実現

    季節や時間帯ごとの太陽の動きを3Dで再現し、窓から差し込む光や影の動きを確認できます。「リビングが思ったより暗い」「夏の日差しが強すぎる」といった後悔を防ぎ、窓の配置や軒の出の調整にも役立ちます。

    どこにどれくらい日が当たるかを把握することで、家具の配置や植物の置き場所、過ごし方まで具体的にイメージ可能。たとえば、日当たりの良い場所に読書スペースを設けるなど、ライフスタイルに合った空間づくりが実現します。

  • 実際の画像と3D画像の自然光の入り方の比較画像 - テラスのテーブルと椅子

    不安を解消、満足度の向上を叶えます

    シミュレーション結果は3Dパースや動画で共有でき、専門的な知識がなくても施主が光の効果を直感的に理解できるため、設計者との認識のズレを防ぎ、具体的なやり取りがスムーズに進みます。

    複数のパターンを比較検討できるため、「この日当たりで本当にいいのか」という不安を解消し、納得して意思決定できるのも大きなメリット。
    完成後のギャップをなくし、満足度の高い住まいづくりに貢献します。

3D設計「デサイダー」
実例集

お問い合わせ・来店予約

CONTACT

ご相談・お見積もりは無料です。
お気軽にお問い合わせ下さい。